働き方いろいろ…
はたを楽にするから「働く」という言葉になった。と聞いたことがあります。
「働く」の語源が何であるかは別として、「働く」ということは、自分だけのためや、お金のためだけではないはずです。
ぷらねっとは、雇う側と、働く側双方の立場に立ち、より良い人材サービスを目指します。
「働く」に関連する労働法には、労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法、労働者派遣法、労災保険法等多数あります。そしてそれぞれの法律は、時代や状況に合わせ、常に見直しや改正が行われています。
ぷらねっとの綜合人財サービス事業は、こうした動きを熟知し、コンプライアンス重視の下、様々な雇用形態を駆使して最適な人材をご提案する事業です。
人材派遣サービス(許可番号:派35-070006)
実際に雇われている会社(本人と雇用契約を結んでいる会社)を「派遣元」(略:「元」)といい、実際に働く会社を「派遣先」(略:「先」)といいます。
(株)ぷらねっと は「元」です。派遣スタッフは(株)ぷらねっとと雇用契約を 結びます。そして、(株)ぷらねっと は「先」と派遣契約を交わし、スタッフは 「先」の指揮命令の下で働きます。
ぷらねっとは、厚生労働省の許可を受け、労働者派遣事業を行っています。
就労希望者をあらかじめ、スタッフ登録し、専用システムで管理しています。
常駐のキャリアコンサルタントが、スタッフの状況、スキル、希望などを丁寧にヒアリングしながらコンサルティングを行い、データ化します。データは、変化するたびにリアルタイムで最新の情報に上書きしています。
企業様からのご要望をじっくりとお伺いし、まずはシステム上でマッチングを行いますが、データからの抽出ができないケースでは、ホームページや、メルマガ、各種媒体等を駆使し、随時募集し、最適な人材をご提案致します。入職後のフォローもお任せください。
人材紹介サービス(許可番号:35-ユ-300017)
厚生労働省許可の有料職業紹介事業です。人材派遣サービス同様、専用システムでスタッフ管理をしています。ご希望の条件、ご要望をお伺いし、面接の場を設定させて頂きます。候補者の面接は、当社社員同行、同行なし、どちらでもご選択ください。しっかり見極めていただいてから、紹介をさせて頂きます。
紹介予定派遣
「紹介予定派遣」とは正社員、または契約社員として雇用することを前提に、一定期間、派遣としてスタッフを 受け入れ、派遣期間終了時に双方の合意をもとに雇用を成立させるシステムです。派遣期間に、適正や能力を見極めることが出来るため、より確実にニーズに 合った人材を採用することが出来ます。
業務請負(アウトソーシング)
人材派遣との違いは、請負には、「企業様」(発注先)と労働者との間に指揮命令関係を生じないという点にあります。 つまりスタッフ(請負社員)は請負会社(弊社)の責任者による指揮命令のもとに業務を遂行することになります。
人材だけでなく、工場の一部ラインや各種作業などの業務全般の請負を致します。納期、成果のご要望に従い、当社の責任者がスタッフに指揮命令を行い、責任を持って業務を遂行致します。
単日から、中期、長期の案件まで、幅広くご要望にお応え致します。