キャリアアップ研修

弊社では、頑張っていただいているスタッフさんの更なるステップアップ、キャリア形成の支援・研修をWeb上で公開しております。これまでの経験にプラスし、今後の仕事に役立つ情報や知識を得るきっかけとし、より一層の成長につながることを願っています。

1.実施概要:ウェブラーニングによる学習

パソコンやスマホで下記URL(YouTube)にアクセスし、動画の視聴で学習できます。
※動画視聴のため、Wi-Fi環境での視聴をお勧めします。
※環境がない方は、ぷらねっと事務所にて視聴可能です。(要事前予約)

2.実施方法

下記URLにアクセスし、再生リスト内の動画を視聴ください。

「働く」は傍を楽にすること!
<動画リスト>
・ケーススタディ「報告・連絡・相談」の急所 第1巻[報告]ここがポイント!
・ケーススタディ「報告・連絡・相談」の急所 第2巻[連絡]ここがポイント!
・ケーススタディ「報告・連絡・相談」の急所 第3巻[相談]ここがポイント!
・できる社員の仕事術 事例で分かる「問題解決力」の高め方
・実践します!いつもお客様第一主義
「仕事」は結果、結果はプロセス重視から ~製造・現場系~
<動画リスト>
・傾聴・承認・質問
・なぜチャレンジ企業は成果が出たのか
・ヒューマンエラー篇起きるケースと起こす人
・ヒューマンエラー篇失敗はこうすれば防げる
・安全QUIZどこが不安全状態?
・安全QUIZどこが不安全行動?
・改善ポイント「標準化」と「改善のサイクル」
「仕事」は結果、結果はプロセス重視から ~販売・事務系~
<動画リスト>
・傾聴・承認・質問
・なぜチャレンジ企業は成果が出たのか
・速習ビジネスマナー!~好感をよぶ接客・訪問~ ・速習ビジネスマナー!~信頼される電話応対~
・実践!ホスピタリティ
・実践します!いつものお客様第一主義
「慣れ」を「緩み」にしないポイント
<動画リスト>
・私たちのコンプライアンス1
・私たちのコンプライアンス2
・あなたが防ぐ情報漏洩
・職場のメンタルヘルスケア 部下の「うつ」上司にできること
視聴推奨 製造・現場系、他
<動画リスト>
・着想!思い込みこそ改善の壁
・着手!実行こそ改善のすべて
・改善ポイント「標準化」と「改善のサイクル」
・着手のポイント「5S」と「かんばん」
・あなたが守る!製造現場のコンプライアンス
・機械・設備篇 職場の機械・設備に潜む災害
・機械・設備篇 小さな改善で大きな災害を防ごう
・職場の人間関係篇 災害は安全意識では防げない
・職場の人間関係篇 無災害職場をつくるための仲間づくり

3.実施報告

受講の感想を300字程度にまとめ、メールまたは郵送で送ってください。
なお感想文は評価の対象とは致しませんので、率直なご意見・ご感想をお待ちしています。
件名に「キャリアアップ研修」文章内にはお名前の表記を忘れずに記載してください。

4.スキルアップのための講座です。

是非積極的に活用してください。
わからないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました