仕事を辞めた時にすること|退職後の手続きと次のステップ

仕事を辞めた後、必要な手続きや準備を怠ると、思わぬトラブルに遭遇することがあります。健康保険や年金の切り替え、失業保険の申請、転職活動の進め方など、退職後にスムーズに次のステップへ進むための重要なポイントを詳しく解説します。

記事を書いた人

後藤 賢悟

22年8月にぷらねっとに入社。主に求職者や職業訓練生の就職カウンセリングを実施している。

自分も職歴に空白期間がある立場だと、どうしてもごまかしたくなるだろうなあと思う今日この頃。

1. 退職後にまずやるべきこと

仕事を辞めた直後は自由な時間が増えますが、 必要な手続きを速やかに済ませる ことが大切です。手続きを怠ると、保険未加入や年金未払いなどの問題が発生する可能性があるため、早めに対応しましょう。

① 健康保険の切り替え

会社を辞めると、それまで加入していた 健康保険の資格が失効 します。無保険の状態になると、万が一の病気やケガの際に 医療費が全額自己負担 になってしまうため、早めの対応が必要です。選択肢は以下の3つです。

  • 国民健康保険に加入(市区町村の役所で手続き)
  • 任意継続保険を利用(退職前の健康保険を最大2年間継続可能)
  • 家族の扶養に入る(一定の条件を満たせば可能)

それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分に合った方法を選びましょう。

② 年金の手続き

会社員時代は厚生年金に加入していましたが、退職後は 国民年金への切り替え が必要になります。切り替えを怠ると未納状態になり、将来の年金受給額に影響が出るため、忘れずに手続きをしましょう。

手続きは市区町村の役所で行えます。収入が一時的に減少する場合は 国民年金保険料の免除・減額申請 を検討するのもおすすめです。

③ 失業保険(雇用保険)の申請

退職後、すぐに再就職する予定がない場合は、 ハローワークで失業保険(基本手当)を申請 しましょう。

失業保険をもらうための条件

  • 退職前の2年間に 12か月以上の雇用保険加入期間があること(自己都合退職の場合)
  • ハローワークに求職の申し込みをしていること
  • 就職の意思と能力があること(アルバイトや副業をしていると給付が制限される場合あり)

必要な書類

  • 離職票(会社から受け取る)
  • マイナンバーカードまたは運転免許証
  • 通帳またはキャッシュカード
  • 証明写真(3×2.5cm)

失業保険の支給開始時期は退職理由によって異なります。 自己都合退職の場合は約2~3か月後、会社都合退職(リストラなど)の場合は 7日後から受給開始 されます。


2. 生活費の見直しと節約術

仕事を辞めた後は収入が一時的になくなるため、 生活費の見直し が重要になります。無駄な支出を抑えつつ、必要な部分には適切にお金を使うことがポイントです。

① 固定費の削減

  • 家賃の見直し(引っ越しを検討する)
  • スマホの料金プランを変更(格安SIMへの乗り換え)
  • サブスクリプションの解約(不要な動画配信・雑誌サービスを見直す)

② 公共料金の節約

  • 電気・ガス会社のプランを変更(安いプランに切り替え)
  • 電気のこまめな消灯や節水を心がける

③ 食費の管理

  • 外食を減らし、自炊の頻度を増やす
  • 割引商品を活用し、計画的な買い物をする

貯金が不安な場合は、 短期のアルバイトや派遣 で収入を確保するのも一つの方法です。


3. 転職活動の準備をしよう

転職をスムーズに進めるためには、 早めの準備 がカギになります。

① 自己分析とキャリアの棚卸し

まずはこれまでの経験やスキルを整理し、 自分の強みや今後のキャリアプランを明確にする ことが大切です。

  • どんな仕事が自分に向いているのか?
  • どんなスキルを活かせるのか?
  • これからのキャリア目標は何か?

② 履歴書・職務経歴書の準備

転職活動では履歴書と職務経歴書が重要な役割を果たします。 魅力的な書類を作成することで、採用担当者の目に留まりやすくなります。

③ 転職サイトやエージェントを活用する

転職活動は 転職サイトや人材紹介会社を活用する と、より効率的に進められます。

おすすめの転職支援サービス:

  • 転職エージェント(キャリアアドバイザーが無料でサポート)
  • 派遣会社(短期間の仕事を探しやすい)
  • フリーランス向けの仕事紹介サイト

4. 仕事を辞めた後の不安を減らすために

退職後は「このままで大丈夫だろうか?」と不安になることもありますが、 計画的に行動すれば問題なく次のステップへ進めます。

退職後の行動チェックリスト

✅ 健康保険・年金の切り替えを済ませたか
✅ 失業保険の申請を行ったか
✅ 生活費の見直しをしたか
✅ 転職活動の準備を始めたか

前向きに考えて行動しよう!

退職は新しいキャリアのスタート地点です。
焦らず計画的に次の仕事を見つけることで、より充実した働き方が実現できます。 ポジティブな気持ちで、新たな一歩を踏み出しましょう!

離職後の就職先ならぷらねっとにご相談ください

次の就職先が決まらない、生活費もそろそろしんどい・・・そんなお悩みがある方は、ぜひ一度ぷらねっとまでご相談ください。

これからの皆様の就職・転職に向けて一緒に考え、乗り越えていきましょう。